こんな方におすすめ
-
退職を拒否されている
-
退職届を受け取ってくれない
-
シンプルに退職したい
-
代わりに電話してもらうタイプの退職代行を使うのには抵抗がある
-
リーズナブルな退職代行を探している
ご存知ですか?
退職に勤務先の同意や承諾は必要ありません。
退職を拒否されていても、一方的に退職を通知するだけで2週間後に退職できることは民法で定められています。(第627条 雇用契約の解約)※契約社員を除きます
必要なのは「言った言わない」などのトラブルを防ぐことだけです。
そのためには内容証明郵便が最も適した方法です。
「シンプル退職」は面倒な退職届の作成、内容証明郵便の手続きを代行するサービスです。
※内容証明郵便とは?
内容証明郵便とは、送付する文書の内容を日本郵便が証明してくれるサービスです。
「シンプル退職」では配達証明も付けて送付します。
「こういった内容の文書を◯月◯日に送付しました」という証明をすることができ、法的に有効な形で確実に退職意思を通知することができます。
ご利用の流れ
必要事項の入力
勤務先とあなたのお名前・ご住所をご入力いただき、作成する退職届の内容をご確認いただきます。

料金のお支払い
料金は4,900円です。

本人確認
成りすまし防止のため身分証明書の確認をさせていただいております。
(身分証明書のデータは確認ができ次第速やかに削除いたします。)

退職届の発送
原則翌日までに退職届を発送します。

退職の完了
退職届の到着から2週間で退職となります。
Q&A - よくある質問
契約社員の方は退職届を送るだけでは退職できませんので契約社員の方からのお申し込みは受け付けておりません。
そのため受け取りを拒否されても効力がなくなることはありません。
通知が相手方に到達した時点で効力が発生し、配達日から起算して二週間で退職できます。
「シンプル退職」の名前などはどこにも記載されていませんので、退職代行を使うことに抵抗がある方もご心配なくご利用いただけます。
(お使いの通信キャリアなどによって発生する費用を除きます。)
弁護士にご相談ください。
お問い合わせ
その他ご不明な点がある場合はお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。